カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年8月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (12)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (19)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (15)
- 2018年8月 (17)
- 2018年7月 (18)
- 2018年6月 (15)
- 2018年5月 (19)
- 2018年4月 (18)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (10)
最近のエントリー
HOME > BLOG > シャンプーの仕方で髪は驚くほど変わる⁈
BLOG
< 加齢臭におさらば | 一覧へ戻る | シャンプーの仕方で髪は驚くほど変わる?part2 >
シャンプーの仕方で髪は驚くほど変わる⁈
こんにちは。
最近、ブログを書きはじめたと思ったら
商品の紹介ばっかりじゃん!
って思いましたよね?
なので
今日は
お金かけずに
いつも使っているもので
髪がキレイになる
秘訣を書きますね。
まずは
「シャンプーの仕方」
です。
毎日する事だからこそ
ここを変えるとだいぶ変わります。
意外と知っているようで
知らないのが、シャンプーの仕方なんです。
僕達もお客様に伝えているつもりで
なかなか伝えられていないんですよね。
シャンプーの仕方変えたからって
そんなに変わらないでしょ?って
思いますよね?
いいえ、変わりますよ❗️
ビックリしますよ!
なので
この場をかりてやり方を説明しますね。
知ってたら、流し読みしてください(笑)
まず
ブラッシングです。
シャンプーの前にブラッシングをすると
⚪︎汚れが落ちる
⚪︎水が通りやすくなり泡立ちがよくなる
のですが、
引っかかったりして、力任せにやると傷むので
優しく丁寧にしてください。
スタイリング剤がベタベタの人はしなくても大丈夫です。
で
次はお流しです!
お湯の温度を38度に設定します。
熱いお湯は油分を取り過ぎてしまい乾燥やパサつきの原因になります❗️
頭皮からよく流します。
できれば最低でも3分❗️
これで、髪の80%の汚れが取れると言われています。
3分は長いですよね〜
カップヌードルができちゃいます(^^;;
どうしても無理な人は2分!でいいです、仕方ない。
やってみてください。
シャンプー
の泡立ちが変わるはずです❗️
シャンプーの泡立ちがよければ良いほど
髪と頭皮への負担は少なくなります!
ここで
福田のワンポイントアドバイス‼️
いつも泡立ちが悪いという方
たくさんオイルやバーム、ワックスなどつけてる方
は
シャンプー前に
トリートメントをつけてください。
耳下ぐらいから。
短い方は中間から毛先に。
よく揉み込んで、クシでとかしたら
よ〜〜〜く流してください。
これは油を油で落とすという意味でやります。
メイクのクレンジングと同じ要領です。
これをやると
シャンプーの泡立ちが更によくなります!
騙されたと思って一度やってみてください^ - ^
今日はここまで〜〜
次はシャンプーとトリートメントです。。
お楽しみに。
今日のおさらい。
⚪︎まず濡らす前にブラッシングをすること
⚪︎流す時のお湯の温度は38度
⚪︎お流しは最低3分(頭皮から)
これはおまけ
⚪︎シャンプー前にトリートメントでクレンジング
です。
最近、ブログを書きはじめたと思ったら
商品の紹介ばっかりじゃん!
って思いましたよね?
なので
今日は
お金かけずに
いつも使っているもので
髪がキレイになる
秘訣を書きますね。
まずは
「シャンプーの仕方」
です。
毎日する事だからこそ
ここを変えるとだいぶ変わります。
意外と知っているようで
知らないのが、シャンプーの仕方なんです。
僕達もお客様に伝えているつもりで
なかなか伝えられていないんですよね。
シャンプーの仕方変えたからって
そんなに変わらないでしょ?って
思いますよね?
いいえ、変わりますよ❗️
ビックリしますよ!
なので
この場をかりてやり方を説明しますね。
知ってたら、流し読みしてください(笑)
まず
ブラッシングです。
シャンプーの前にブラッシングをすると
⚪︎汚れが落ちる
⚪︎水が通りやすくなり泡立ちがよくなる
のですが、
引っかかったりして、力任せにやると傷むので
優しく丁寧にしてください。
スタイリング剤がベタベタの人はしなくても大丈夫です。
で
次はお流しです!
お湯の温度を38度に設定します。
熱いお湯は油分を取り過ぎてしまい乾燥やパサつきの原因になります❗️
頭皮からよく流します。
できれば最低でも3分❗️
これで、髪の80%の汚れが取れると言われています。
3分は長いですよね〜
カップヌードルができちゃいます(^^;;
どうしても無理な人は2分!でいいです、仕方ない。
やってみてください。
シャンプー
の泡立ちが変わるはずです❗️
シャンプーの泡立ちがよければ良いほど
髪と頭皮への負担は少なくなります!
ここで
福田のワンポイントアドバイス‼️
いつも泡立ちが悪いという方
たくさんオイルやバーム、ワックスなどつけてる方
は
シャンプー前に
トリートメントをつけてください。
耳下ぐらいから。
短い方は中間から毛先に。
よく揉み込んで、クシでとかしたら
よ〜〜〜く流してください。
これは油を油で落とすという意味でやります。
メイクのクレンジングと同じ要領です。
これをやると
シャンプーの泡立ちが更によくなります!
騙されたと思って一度やってみてください^ - ^
今日はここまで〜〜
次はシャンプーとトリートメントです。。
お楽しみに。
今日のおさらい。
⚪︎まず濡らす前にブラッシングをすること
⚪︎流す時のお湯の温度は38度
⚪︎お流しは最低3分(頭皮から)
これはおまけ
⚪︎シャンプー前にトリートメントでクレンジング
です。
コロナの影響により
営業時間の短縮やお休みなど
突然、変更する場合がありますので
ご予約の入っていないご来店の場合は
一度お電話にてご確認の上
お願い致します。
ご迷惑お掛け致しますが
何卒宜しくお願い致します。
皆様、くれぐれもお体にお気をつけてくださいませ。
(Glück) 2020年4月23日 16:08